サービス内容Service
居宅介護支援事業とは
当事業所が行う居宅介護支援事業とは、ご利用者様が可能な限り居宅において
自身の有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるよう支援を行う事業です。
介護支援専門員(ケアマネジャー)がご利用者様の「望む暮らし」についての思いをお聞きしたり、
心身の状態などを考慮した上で、その「暮らし」の実現に向け必要な介護サービスを利用できるよう
ケアプランを作成し、サービス提供機関と連絡調整を行います。
サービス内容

ケアプランの作成
介護支援専門員(ケアマネジャー)がお宅に訪問し、ご本人様やご家族様にお話を伺います。これからの「望む暮らし」そしてそれを実現していくために必要な、解決すべき課題を把握します。その上で、ご本人様に最適と思われる居宅サービス計画(ケアプラン)の原案を作成します。
ご本人様、ご家族様、主治医、サービス提供事業者を交えてのサービス担当者会議においてそのプランを練り直し、ケアプランを決定します。
その計画に沿ってサービスが提供されるよう調整を行います。

ケアプランの見直し・再検討
サービス提供事業者からのサービスが円滑に行われているか、サービスに満足されているか、または身心の状況に変化はないかなど、定期的(月に1度以上)に訪問いたします。
必要に応じてサービスの見直しをいたします。

要介護認定の申請代行
介護保険のサービスを受けるには、ご本人様またはご家族様による市町村へ要介護認定の申請が必要です。
当事業所では、どうしても申請に行くことが困難な方に対しましては申請の代行を行います。
お問い合わせ
TEL
居宅介護支援事業についてのお問い合わせ、
お申し込みやご相談などは、
お気軽にお問い合わせください。
お電話と下記メールフォームより承ります。